歯科の診療案内

児歯科・タニティ歯科 歯科
健康的なお口づくりは
−1歳からはじまります

尾張旭市の歯医者 うりすクリニックでは、小さなお子様や妊婦さんまで
年齢を問わず安心して通院できるように数々のサポートを行っています。
妊娠中から予防を心がけ、お子様が歯科医院に通うことを習慣づけていただくことで、
ご家族と一緒になってお子様のお口の健康と正しい発育・成長を見守り、支えていきます。

小児歯科

*
お子様が通いやすく・親しみやすい歯科医院
過去の治療経験から歯医者さんへの苦手意識が生まれてしまっているお子様は、どうしても通院から足が遠のきがちです。
当院では、治療への不安や恐怖心を取り除くため、お子様の気持ちに配慮した診療を行っています。まずはコミュニケーションを取りながらお子様が歯科医院に慣れるようにサポートをしていきます。
いやがるお子様へ無理に治療を進めるようなことはいたしませんので、ご安心ください。
お子様をお連れの保護者の方に優しい医院づくり

待っている間、おもちゃや絵本で楽しく過ごせるプレイルームや、
授乳室、おむつ替えシートの設置など、お子様をお連れの方でも通いやすい
あたたかな医院づくりを行っています。

*
待ち時間を遊ぶ時間へ
プレイルーム
*
広々としたお手洗いには
おむつ替えシート
*
赤ちゃん連れのお母様も安心
授乳室

医院について

お子様を虫歯から守る
*
虫歯菌を増やさないお口づくり
新生児のお口は無菌状態であり、口内に虫歯の原因となる細菌が存在しません。しかし、成長することで口腔内に細菌が定着し、歯質や唾液、生活習慣、歯並び、歯磨きなどの要因から虫歯リスクが生まれます。
尾張旭市の歯医者 うりすクリニックでは、お子様の虫歯リスクを極力減らすために、小児期から定期検診・クリーニングで口腔環境を管理していき、将来病気にかかりにくくなる健康的なお口づくりをしていきます。
虫歯を防ぐための予防策
まわりの大人が虫歯・歯周病にかからないようにお口を整える
口腔内の細菌は、保護者の方や周囲の大人からのスキンシップや食器の共有などで感染することが多いです。お子様へ悪い細菌を移さないよう、また予防・健康維持のための歯科受診を親子で習慣づけてもらえるように、定期検診によって虫歯や歯周病を予防・早期治療することで常に清潔なお口を保ちましょう。

予防歯科について

セルフケアと生活習慣の改善
食事や間食は規則的に摂り、糖分が控えめの飲食物を選ぶ、甘いお菓子は頻度を減らす、食後に水やお茶で口をすすいで糖分を洗い流すようにしましょう。また、毎日の仕上げ磨きやフッ素配合の歯磨き剤の利用など、セルフケアを丁寧に行うことで細菌の繁殖を防ぐことができます。
歯質・歯の抵抗力を強化
新しく生えた歯は抵抗力が弱く、虫歯になりやすいです。そのため、お口の病気を防ぐために、虫歯が発生しやすい歯の溝をシーラントで埋めたり、フッ素を塗布したりして歯質を強化していきます。
*

歯磨き指導

*

シーラント填塞

*

フッ素塗布

尾張旭市の歯医者 うりすクリニックでは、お子さまの歯並びや咬み合わせでお悩み・ご相談がある方へ、
小児矯正歯科治療をご案内しています。

小児矯正歯科治療について

保護者の方へのお願い
*

当院ではなるべく痛みに配慮した治療を行っていますが、それでもお子様にとって歯科治療は負担に感じることが多いです。治療後は通院に前向きになれるように、お子様を褒めてあげたり、優しい言葉をかけてあげてください。
「お菓子を食べ過ぎると痛い治療が待ってるよ」「歯磨きしないと歯医者さんに怒られるよ」といった、歯科医院に通いたくなくなるような言葉はお控えください。

マタニティ歯科

2歳児の虫歯発生率
口腔環境の乱れやすい妊娠中にこそ予防ケアを
妊娠中はホルモンバランスの急激な変化により唾液量が減りやすく、お口の中が乾燥することで虫歯や歯周病になりやすいと言われています。お母様に虫歯があるのとないのとでは、「2歳児の虫歯発生率」の表の通り、お子様の虫歯リスクに大きな差が生まれることもわかっています。
ご自分の身体と生まれてくる赤ちゃんのためにも、体調が安定しましたら定期検診に通っていただき、予防に努めることで口腔トラブルを防ぎましょう。
妊婦さんのセルフケア方法
CARE01
起床時の歯磨きで虫歯予防
菌は唾液量の減る就寝中にこそ増えていきます。歯磨きは食後だけでなく、朝起きたあとに行うことで、寝ている間に繁殖している細菌を効果的に除去することができます。歯磨き剤はノンフレーバーや発泡を抑えたものもありますので、体調と相談して自分に合ったものを選びましょう。
CARE02
うがいで手軽に口腔洗浄
歯ブラシによって嘔吐感が出てしまう、という方にはこまめにうがいを行い、口内の菌を洗い流すことをおすすめしています。フッ素入りのマウスウォッシュを活用することで殺菌効果も期待できます。つわりが安定したら歯磨きを再開しましょう。