日本でも食物アレルギーの患者数が増えています。当院でも増加傾向にあります。食物アレルギーの治療は、ひと昔前と比べると大きく変わっています。原因食品でも安全に食べられ量までは食べた方が良いと指導しています。完全除去よりも、安全量を食べていた方が早く治るという考えが一般的になったからです。
安全量は正確に決める必要があります。少しだけなら食べても良いという指導では、どれだけまでなら食べても良いか分かりません。多く食べてしまうとアレルギー症状が出てしまいます。正確な安全量を決めるためには経口負荷試験が必要です。
また、安全量が決まってから、家で徐々に増やしていくように指導する医療機関もありますが、これも増やした時にアレルギー症状が誘発されることがあり危険です。経口負荷試験でもアレルギー症状が出ることもありますが、医療機関で医師の監視下で出るわけですから、すぐに治療もでき、家で誘発されることと比べると安全です。
安全第一で安全量摂取を進めて頂きたいと思います。
どんなことでも構いません。ご相談ください。