医院ブログ

5月31日名古屋市子ども青少年局保育部主催の専門研修会で「保育所などにおけるアレルギー対応」というテーマで講演をしてきました。内容は食物アレルギー対応です。20数%の保育所で誤食事故が発生しています。発生を未然に防ぐためにマニュアル作成とヒヤリハットに基づいたマニュアルのブラッシュアップが大切です。また、エピペン携帯児...
…続きを読む

4月21日(土曜日)も午後2時から6時まで園・学校生活管理指導書の予約を受け付けます。 3月以降、生活管理指導書作成を希望される患者さまが増えております。作成に時間がかかるため、時間を決めて、予約制で受け付けております。最近、さらに希望される患者さまが増え、希望の日に予約がとれない状況となりご迷惑をおかけしています。...
…続きを読む

3月29日(木曜日)ニッポンハム食の未来財団主催食物アレルギーセミナーで講演しましまた。山形、静岡、高松、東京で開催され、今回の京都が最後の講演でした。私のテーマは「食物アレルギー対応 最近の考え方」で、別府大学の高松教授のテーマは「食物アレルギー栄養指導のポイント」でした。対象は栄養士さんです。食物アレルギーの診療に...
…続きを読む

4月14日(土曜日)午後2時から6時まで園・学校生活管理指導書の予約を受け付けます。 3月以降、生活管理指導書作成を希望される患者さまが増えております。作成に時間がかかるため、時間を決めて、予約制で受け付けております。最近、さらに希望される患者さまが増え、希望の日に予約がとれない状況となりご迷惑をおかけしています。 4...
…続きを読む

3月18日(日曜日)にニッポンハム食の未来財団主催の「食物アレルギー対応食 料理コンテスト」に参加しました。食物アレルギーの主な原因食品の1つ以上を使わない料理のコンテストです。790品目の応募があり、その中から優秀作品が表彰されました。いずれも、美味であり、いろいろな工夫がなされており、食物アレルギーの患者さんが喜ん...
…続きを読む

先月8月27日に東京で保護者の方達と一緒に食物アレルギーの子どもさんを対象に食物アレルギーの対処法について講演をしてきました。確かに、子どもといえども患者自身が食物アレルギー対応ができるようになることは大切なことです。今後、患児の自己管理能力を高める教育プログラムの開発が求められます。
…続きを読む