5月31日名古屋市子ども青少年局保育部主催の専門研修会で「保育所などにおけるアレルギー対応」というテーマで講演をしてきました。内容は食物アレルギー対応です。20数%の保育所で誤食事故が発生しています。発生を未然に防ぐためにマニュアル作成とヒヤリハットに基づいたマニュアルのブラッシュアップが大切です。また、エピペン携帯児が0.2%くらい在園し、注射事例も数件あります。エピペン注射を含めた急性症状対応のシミュレーション研修が求められます。
名誉院長
2018.05.31
5月31日名古屋市子ども青少年局保育部主催の専門研修会で「保育所などにおけるアレルギー対応」というテーマで講演をしてきました。内容は食物アレルギー対応です。20数%の保育所で誤食事故が発生しています。発生を未然に防ぐためにマニュアル作成とヒヤリハットに基づいたマニュアルのブラッシュアップが大切です。また、エピペン携帯児が0.2%くらい在園し、注射事例も数件あります。エピペン注射を含めた急性症状対応のシミュレーション研修が求められます。
名誉院長
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |